クロスライド 

スポーツ自転車とインデックス投資の記事がメインです。自転車歴は15年以上MTB→エスケープR3(クロスバイク)と乗り継いできました。今はロードバイクを検討中。投資資産は800万円を超えました。

2020年  Slim 米国とETFのVOO100万円一括投資でどちらがお得か?

f:id:aratamanabu:20200120220006j:plain

2019年までは、ETFの購入手数料と、外国税額控除の関係で、

投資信託の方がお得でした。

しかし、今ETFの手数料無料化と外国税額控除の法改正で、

ETFが有利になってきています。

なので、100万円を10年間持ち続ける事でどうなるか

シミュレーションしてみました。

 

 

結果 ETFの方が少しだけ利益が多い

 

 

投資信託 ETFの運用額+端数 ETF円価格 ETFドル価格 ETF保有 ドル端数円換算 ドル端数 ETF基準価格 配当ドルベース
2020 1000000 999570 972950 8845 29 26620 242 305 140.91
2021 1041940 1041339.72 999219.65 9083.82 29 42120.07 382.91 313.24 144.71
2022 1085638.96 1085166.97 1061584.74 9650.77 30 23582.23 214.38 321.69 153.75
2023 1131170.66 1130741.87 1090247.53 9911.34 30 40494.34 368.13 330.38 157.9
2024 1178611.96 1179484.19 1157007.02 10518.25 31 22477.17 204.34 339.3 167.57
2025 1228042.94 1229155.66 1188246.21 10802.24 31 40909.45 371.9 348.46 172.09
2026 1279547.07 1281203.1 1259694.3 11451.77 32 21508.8 195.53 357.87 182.44
2027 1333211.27 1335283.04 1293706.05 11760.96 32 41576.99 377.97 367.53 187.36
2028 1389126.15 1391914.71 1370155.99 12455.96 33 21758.72 197.81 377.45 198.44
2029 1447386.1 1450736.88 1407150.2 12792.27 33 43586.68 396.24 387.64 203.79
2030 1508089.47 1512299.06 1488935.48 13535.78 34 23363.59 212.4 398.11 215.64

上の表ですが

左の2つ 投資信託ETFの運用額+端数だけ見てもらえればOKです。

 

青いのが投資信託

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

で10年間100万円を運用して、

150.8万円になりました

 

赤いのがETFです。

VOOですね。

100万円ドルに変えて10年間投資し続け、

配当金は次の年の年初に再投資した結果

151.2万円になりました。

 

投資信託が150.8万円

ETFが151.2万円なので、

 

ETFで投資したほうが4千円ほどお得になりました。

ほとんど変わりません

 

f:id:aratamanabu:20200120221604p:plain

グラフで比較してみましたが、ほぼ線が重なって意味がない状態です。

 

 2019年に書いた記事では、投資信託の方がお得

と書いていましたが、2020年は環境が変わっていますね

 

aratamanabu.hatenablog.com

 

 

 

計算方法

年利5%で計算しています。

5%の内株価の値上がり3%

配当金2%で計算しました。

 

 外国税額控除は法改正後の条件で計算

ETFの購入手数料は無料で計算しています。

 

 

 

投資信託の計算方法

最終的に年利4.194%で計算しています。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

 

実質コスト-0.24%

配当金はすべて再投資して、配当金2%の内

米国勢10%引いてさらに20.315%を引いています。

配当金を受け取らないと外国税額控除の効果は得られないようです。

 

 

 

ETFの計算方法

投資資産と、投資できなかったドルの端数を足した分で算出しています。

 

ドル円110円固定

SBI証券で投資して

為替コスト 1ドル4銭

VOOの値段を2020年時点で305ドルで、年3%上昇

配当金から20.315%引いて計算

配当金と株価の値上がりにETFのコスト0.03%をマイナスしています。

配当金は年初に出来る分再投資しています。

 

もしかしたら計算方法に間違いがあるかもです。

間違いがあればツイッターで指摘をお願いします。

 

 

今ならETF投資信託どっちを選んでも良い

ETFは、手間がかかる分利益が少し良い

投資信託は、手間がかからないけど利益がちょっと悪い

 

と言う感じでした。

 

僕なら投資信託を選びます。

ETFで運用してしまうと、

僕の場合SBI証券を開いて、

いつドルに変えるかチャートをチェックして

ドルに両替して、

ETFに投資して、

配当金が出たら、再投資する。

と言う時間を使うのが嫌だからです。

ETFの管理がもし1日10分だとしても、

1年で3650分の時間を取られます。

その時間に他の事をやったほうが良いと思うんです。

 

ただ、投資が趣味でチャートを見てタイミングを

はかって買うのが好きな方は

ETFのほうが良いと思います。

 

 

他に気になる点

もし、1000万円で投資したらどうなるかが気になりました。

と言うのも、100万円の投資だと、

再投資できずに寝かせておくドルの割合が多いんです。

今に計算して見ますかね。

 

それと、今回の計算では、ETFの配当金再投資を年に一回にしましたが、

本来は配当金が年に4回出るんです。

なのでそのたびに再投資したらもう少しETFの利益が多くなっていたと思います。

ただ、月ごとの計算は・・・厳しいです。

 

投資信託の手数料は、2019年の実質コストを基準にして作りましたが、

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、信託報酬を途中で引き下げているので、

来年はもっと実質コストが下がっていると思います。

年々投資信託のコストも下がっているので、もっと下がってほしいです。

 

おわりに

今回のシミュレーションでは、わずかにETFの方が利益が良かったですが、

ETFは手間がかかります。

ETFをいつ買うかなどのチャートを見ている時間も時給換算で

考えると、投資信託の方が効率が良いです。

 

例えば、一年投資して、投資信託よりETFの方が1万円

儲けが多かったとしても、

ETFの管理で50時間かけていたら、

1万円を50時間で割ると、時給200円です。

 

ETFが好きで楽しくてやっている方じゃないと割に合わないです。

 

後は、今回100万円を一括投資でのシミュレーションでしたが、

投入金額が多くなれば,ETFがもっと有利になるでしょう。

と言うのも、ETFってVOOは305ドル(33550円)単位でしか買えないんです。

 

aratamanabu.hatenablog.com

 

 

aratamanabu.hatenablog.com

 

 

aratamanabu.hatenablog.com

 

500ドル投資しようとしても305ドル分しか投資できない為、

余った分はドルで寝かせておく必要が出てくるんです。

投資金額が大きくなると、ドルで寝かせておく割合を減らせるので有利なんです。

 

 

関連記事