クロスライド 

スポーツ自転車とインデックス投資の記事がメインです。自転車歴は15年以上MTB→エスケープR3(クロスバイク)と乗り継いできました。今はロードバイクを検討中。投資資産は800万円を超えました。

クロスバイクの洗車方法 洗車の流れを書いていきます。

f:id:aratamanabu:20190401121432j:plain

クロスバイクの洗車をやり始めてから一年ほどたち、だいぶ慣れてきました。

洗車の流れについて書いていきますね。

 クロスバイク初心者の方や、クロスバイクを買おうか考えていて洗車が気になる方向けです。

 目次

 

 

パーツの取り外し

f:id:aratamanabu:20190428171051j:plain

左から

 

です。

つけたままだと洗車の邪魔になります。

 ツールケースですが、ボトルケージの色がついて白くなってますね

 

スタンドをセット

f:id:aratamanabu:20190428175649j:plain

スタンドは無くても洗車は出来ますが、

あったほうがやりやすいです。

 

チェーンなどの汚れを落とす

f:id:aratamanabu:20190428175924j:plain

チェーンはパーツクリーナーを吹きかけて上からチェーンのリングが回るようにブラシをかけ、下の布で汚れを受け取るようにしていくと取れやすいです。

その他にもスプロケットやプーリーなどのチェーンに触れる部分もパーツクリーナー

をかけて、ブラシを当てて汚れを落としていきます。

 

パーツクリーナーの選び方ですが、

ワコーズなどの自転車専用の物は値段が高いですが汚れ落ちは良いです。

ホームセンターに売っている安い物は、汚れ落ちが専用の物よりは悪いですが、そっちでも大丈夫です。

好みで選んで大丈夫です。

迷ったら安いほうを買って使ってみて、汚れ落ちを良くしたいと思えば、専用品を買うとかしましょう。

結局自分で手を付けてみないとどっちが良いか分からないです。

後は、写真では素手ですが、手袋はつけましょう。

 

 

つけるのを忘れましたw

 

水をかけて泥を軽く落とす

f:id:aratamanabu:20190428181436j:plain

 注意点ですが、高圧洗浄機の使用は良くありません。

クロスバイク内部の水が入ったらダメな部分まで水が入って内部のグリスが悪くなってしまいます。

 

 

洗剤をかける

f:id:aratamanabu:20190428181821j:plain

クロスバイク全体にかけていきます。

写真ではフィニッシュラインのバイクウォッシュを使っていますが、

バケツに食器洗い用の洗剤を入れて水を足して使っても大丈夫です。

 

スポンジで洗う

f:id:aratamanabu:20190428182311j:plain

写真のようにブラシではなくスポンジの方が、フレームはきれいになります。

f:id:aratamanabu:20190515185812j:plain

このスポンジに変えようとしてまだ変えてませんでした。

 

 

フレームだけじゃなく、リム、チェーンもスポンジで掃除します。

Vブレーキの場合リムをきれいにすることで、ブレーキの効きが良くなります。

ブレーキをかけて変な音がする場合、リムが汚れている可能性があります。

 

※ちゃんとやるならタイヤを外して洗車し、ブレーキシューも異物がついていないかチェックします。

今回は省略しました。

 

全部終わったら水をかけて汚れを落とします。

水気を拭き取れば洗車は完了ですが、

洗車と注油は1セットなのでそこも書いていきます。

 

チェーンへの注油

f:id:aratamanabu:20190428182832j:plain

チェーンに注油していきます。

僕はチェーンを回しながら油を付けていきますが、

丁寧にやるならチェーンの1コマに一滴ずつつける感じでつけていきます。

 

写真ではウエットタイプの油を使っています。

他にもドライタイプの油もあります。

両方使ってみましたがざっくり言うと

ウエットタイプは、油の持ちが良いけど汚れやすい。

ドライタイプは、油の持ちが悪いけど汚れにくい。

 

と言う特徴があります。

僕はウエット派です。

ドライタイプで雨天走行をすると、油が落ちて一か月持たずに、チェーンから音が鳴り出す為です。

こまめに注油する方や、雨が降ったらクロスバイクに乗らない方には、ドライタイプは良いと思います。

 

 

余分な油をふき取る

f:id:aratamanabu:20190428183455j:plain

チェーンの横をつまむようにしながら、チェーンを回転させて余分な油をふき取ります。

余分な油は、ホコリなどが付く原因となるためどこに注油しても基本ふき取ります。

後は、フロントとリアのディレイラーを切り替えながらチェーンを動かして、チェーンの油を歯車になじませます。

 

ディレイラーとプーリーに注油

f:id:aratamanabu:20190705110530j:plain

f:id:aratamanabu:20190705110602j:plain

フロントディレイラー

リアディレイラー

プーリーに注油します。

 

f:id:aratamanabu:20190705110703j:plain

スプレータイプのオイルを注油する為、

後ろにウエスを当てます。

f:id:aratamanabu:20190705110806j:plain

僕が使っているオイルはこれです。

注油したら。ウェスでふき取りましょう。

余分なオイルは異物付着の原因となります。

 

 

 

動作チェック

f:id:aratamanabu:20190428171051j:plain

最初に外したパーツをセットします。

全部終わったら、実際に走って変速してみて、前後のブレーキもかけてみます。

問題無ければ大丈夫です。

後、僕は、タイヤの空気入れもセットでやります。

 

空気入れの記事はこちらをどうぞ

パナレーサーの空気入れでタイヤの空気を入れる手順。仏式バルブ(フレンチバルブ)の場合

 

最後に

 僕は一か月に一回洗車をするようにしています。

お勧めも一か月に一回の洗車です。

何キロ走行ごとに洗車だと、洗車を忘れる可能性が高くなります。

それよりは、期間ごとに洗車する方が洗車を忘れにくいです。

 

継続するコツは、手を抜いて良いと思ってやる事です。

例えば、

「今回はウエスでフレームを拭いて、後はチェーンだけやろう」

と言うように、行動するハードルを下げて継続できるように工夫しています。

一番駄目なことは、洗車をしない事です。

 

もちろん

「洗車、もっと洗車したい」

と言う洗車道を進みし者なら、気が済むまで洗車しましょうw

 

 僕は洗車よりもサイクリングが好きです。

 

 クロスバイク記事一覧

aratamanabu.hatenablog.com